2021.01.14 (Thu)
基礎工事完了~木造平屋住宅~
【山梨県 建替え 住宅 新築 田舎暮らし】
遅くなりましたが新年最初の更新となります。
本年も何卒宜しくお願い致します。
前回土工事の様子をお伝えいたしましたが、その後は墨出しを行い配筋作業へと移りました。基礎の配筋は建築主を守る為に義務付けられた、瑕疵担保保険の基準に沿って行い、作業完了後に事務所の検査を行った後、第三者機関である瑕疵担保保険の検査員による検査を受けました。
検査員からの聞き取り調査の後、現場検査となり配筋の各部分の寸法や部材の太さ等を、スケールを当てつつ確認を行っていきます。丁寧に色々とアドバイスを頂きつつ、一通りの検査を済ませ、問題なく合格を頂き次の工程へと進む事となりました。
この検査は俗に言う『中間検査』と呼ばれる、建方完了後筋違いや構造金物、外壁・屋根の防水が完了した時点でもう一度検査を受けます。
次なる工程はベタ基礎のベース部分と、外周部の立上り部分のコンクリート打設となります。
ベース部分と立上り部分を別々に打ちますと、コンクリートの縁が切れてしまいそこからクラックが生じ、漏水の原因となってしまう事がありますので、弊社ではベースと外周部の立上りは一度に打つようにしています。
その後養生期間を設け外周部の型枠を取り、内部の立上り部分の型枠作業~コンクリート打設作業となっていきました。年内の工事はここまでとなり、年末年始の間をコンクリートの養生期間としてとり、新たな年に建て方となります。
この後の様子はまた次回ご報告をして参ります。

ただ今、弊社では土地や中古住宅の買取りを行なっております。
「遠くに住んでおり管理が大変で処分に困っています」
「こんなに古くても大丈夫かな?」まずはお気軽にご相談ください。
それぞれ住んでいた皆様の「家」や「土地」に寄せる思いを私達にお伝えください。
田舎暮らしに適した土地や中古住宅、事業用用地などの、不動産事業を行なっております。山梨県での田舎暮らしに興味を待たれた方は、お気軽にお問合せください。
お問合せ
(株)古屋製作所まで
その他、弊社では建築全般(新築・耐震工事・リフォーム)鉄骨工事などを請け負っております。建築から不動産に関する事柄まで、弊社HPを見て興味を示された方、お気軽にお問合せ願います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

あけましておめでとうございます!(^^)!
日曜日のルーティンは山梨市のお蕎麦屋さんで♪
山梨県内作業場の見学者用物見台新築工事
遅くなりましたが新年最初の更新となります。
本年も何卒宜しくお願い致します。
前回土工事の様子をお伝えいたしましたが、その後は墨出しを行い配筋作業へと移りました。基礎の配筋は建築主を守る為に義務付けられた、瑕疵担保保険の基準に沿って行い、作業完了後に事務所の検査を行った後、第三者機関である瑕疵担保保険の検査員による検査を受けました。
検査員からの聞き取り調査の後、現場検査となり配筋の各部分の寸法や部材の太さ等を、スケールを当てつつ確認を行っていきます。丁寧に色々とアドバイスを頂きつつ、一通りの検査を済ませ、問題なく合格を頂き次の工程へと進む事となりました。
この検査は俗に言う『中間検査』と呼ばれる、建方完了後筋違いや構造金物、外壁・屋根の防水が完了した時点でもう一度検査を受けます。
次なる工程はベタ基礎のベース部分と、外周部の立上り部分のコンクリート打設となります。
ベース部分と立上り部分を別々に打ちますと、コンクリートの縁が切れてしまいそこからクラックが生じ、漏水の原因となってしまう事がありますので、弊社ではベースと外周部の立上りは一度に打つようにしています。
その後養生期間を設け外周部の型枠を取り、内部の立上り部分の型枠作業~コンクリート打設作業となっていきました。年内の工事はここまでとなり、年末年始の間をコンクリートの養生期間としてとり、新たな年に建て方となります。
この後の様子はまた次回ご報告をして参ります。

ただ今、弊社では土地や中古住宅の買取りを行なっております。
「遠くに住んでおり管理が大変で処分に困っています」
「こんなに古くても大丈夫かな?」まずはお気軽にご相談ください。
それぞれ住んでいた皆様の「家」や「土地」に寄せる思いを私達にお伝えください。
田舎暮らしに適した土地や中古住宅、事業用用地などの、不動産事業を行なっております。山梨県での田舎暮らしに興味を待たれた方は、お気軽にお問合せください。
お問合せ

その他、弊社では建築全般(新築・耐震工事・リフォーム)鉄骨工事などを請け負っております。建築から不動産に関する事柄まで、弊社HPを見て興味を示された方、お気軽にお問合せ願います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。




この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
| ホーム |